人気ブログランキング | 話題のタグを見る
究極の姿
先日到着した、プレミアムバンダイ限定、フィギュアーツ真骨彫“仮面ライダークウガ アルティメットフォーム”を紹介したいと思います。

これまでのフィギュアーツ真骨彫の中でも、送料や手数料を含めて、かなりの高額な商品でしたが、クウガの中でも最も好きな“アルティメットフォーム”なので、少々無理をして、買ってしまいました(その代わり、他のものが買えなくなった(^^;)

アルティメットフォームについては、以前旧版のフィギュアーツを紹介した記事を書いているので、そちらも併せて参照していただければ幸いです。

では、本題。

究極の姿_f0124763_15444739.jpg

パッケージは、いつもの真骨彫仕様で、特に目立った変化はありませんが、右下に記載されてるロゴマークが、一般販売品が“バンダイ”と“TAMASHII NATION”の2つなのに対し、新たに“魂ウェブ商店”のロゴが追加されています。
これは、プレバン限定商品のみの仕様のようです。

究極の姿_f0124763_1546929.jpg


パッケージ裏も、他の真骨彫シリーズに準拠。
既にお馴染みの仕様ですね。

究極の姿_f0124763_15472769.jpg

本体とオプションパーツが、2つのブリスターに分けて収められてるのも、これまでと同様。
重箱のように、2段に重ねて箱の中に入っています。

究極の姿_f0124763_15482965.jpg

オプションパーツは“ブラックアイ”仕様の頭部と、各種交換用手首。

ブラックアイの頭部は、旧版のアーツでは、顔の部分だけを交換する仕様でしたが、真骨彫版では頭部を丸ごと交換する、真骨彫アギトのクロスホーン展開状態の頭部と同様の仕様ですね(自分は所持してませんが、真骨彫ディケイドの激情態の頭部も同様のようですね)

手首パーツの方は、手の甲の“紋章”が、旧アーツがプリント仕様だったのに対し、真骨彫ではディティールとして、立体的に造型されて、リアル感を増してます。

これまでのクウガ関連のフィギュアでは、クウガの象徴でもある“サムズアップ”用の手首は、右手のみの付属でしたが、この商品では左右両方が用意されてます。

実際、劇中でクウガが左手でサムズアップするシーンはなかったと思いますが(そもそもアルティメットの姿でのサムズアップ自体がない)色々と活用してみると良いでしょう。

他に、トライチェイサーやビートチェイサーに搭乗させるための、グリップ用の“握り手”も付属しています。

アルティメットでバイクに乗るシーンも、劇中にはないのですが、乗せてみると案外サマになるかも知れません。

ただこの握り手パーツ、ビートチェイサーやトライチェイサーに付属してた物と同様、脱着時にグリップを破損する可能性もあるので、以前自分がこの記事で紹介させていただいたのように、親指と人差し指の一体になってる箇所を、切り離して指が開くように加工した方がいいかも知れません(但し、自己責任でね(^^;)

究極の姿_f0124763_15503290.jpg

前面。
プロポーションは、クウガを演じた“富永研司”氏の体格やシルエットをほぼ完璧に再現していて、まるでそこに“居る”かのような存在感。

造型的にも、身体のマットブラックの質感や、全身に血管や神経のように張り巡らされた金とグレーのモールドの色調等、撮影用のスーツをそのまま小さくしたかのような凄まじい再現度で、リアルというよりは、もはや“本物”です(^^;

究極の姿_f0124763_15405912.jpg

背面からの造型や彩色も、全く隙がありません。
中でも、演じた富永研司氏の、お尻から太腿にかけてのラインの美しさが、見事再現されてるのは、嬉しいところ(何がだよ(^^;)

アルティメットフォームの“禍々しさ”の一因にもなってる、各所の“突起物”は、肩のアーマー部分はABS樹脂ですが、手足のカッター状の物は、旧アーツ同様“軟質素材”で出来ていて、一応“安全面”への考慮がされています。

・・・一応、ですが(^^;

以下、更に詳しく。



究極の姿_f0124763_15403315.jpg

頭部のアップ。
アルティメットフォームの最大の特徴でもある“四本角”のコントロールクラウンや、他のフォームに比べて、より鋭利で凶悪な牙(いわゆる“クラッシャー)部分等、非常にシャープに作り込まれてます。
“顔”のバランスも、実物のプロップをそのまま縮小したかの再現度。

これまでは、室内の蛍光灯の光と、補助光に手持のLEDのハンドライト(100円ショップで売ってる、鍵穴とか照らすヤツ)で照らして撮っていたのですが、今回はLED電球の昼食光(安く売ってた)をスタンドに取り付けたもので照らして撮影してます。

今までより光量が多いため、ディティールが浮かび上がり易くなった反面、光源が一方向からに限られ、陰影が強くなりすぎてしまうため、どのポジションから照らせばイメージしてる写真が撮れるか、試行錯誤しながらの作業となり、却って時間がかかってしまいました(^^;

よくみると目の部分に、しっかりスタンドが映り込んじゃってますね(笑)

究極の姿_f0124763_15401026.jpg

頭部別ポジション。
パッケージの写真に近い位置から。
自分のコンデジの性能ではこれが限界ですが、目の中の“複眼パターン”もしっかり再現されていて、肉眼で見ればその緻密さに驚かされます。

これも、スタンドが映り込んじゃってますね(^^;

究極の姿_f0124763_15395881.jpg

頭部をもう1枚。
真骨彫マイティフォームを紹介したときも、“角”の微妙なカーブとラインの再現性の素晴らしさに触れましたが、アルティメットフォームは、更に複雑で微妙なカーブで構成されている“角”の形状を完璧に再現していて、改めて驚かされます。

究極の姿_f0124763_15393675.jpg

変身ベルト“アークル”のアップ。
“金の力”発現後に現出した“アークルアーマー”によって、強化された状態。
中心の“アマダム”部分は、ブラックスモークのカバーがついていて、肉眼だと中のディティールは少々見え辛いです。

この写真は、撮影時に露光を上げて、さらに補正をかけて、なんとか確認できるかと思いますが、その分全体が、ちょっと白く“飛んじゃいました”ね(^^;

腕や足の付け根等の間接の、ライン状のモールドの塗装は、動かすうちに擦れて剥がれるんじゃないかと危惧すてましたが、各々のパーツが絶妙の間隔で干渉しないように設計されていて、そういった心配は殆どないようです。

但し、説明書にも記載されてるように、“腹部”のものは、どうしても胸アーマーやベルトと干渉してしまうため、注意が必要のようです。

実際、自分も早々とちょっとやってしまって、向かって右側のモールドの金色が、少し剥げちゃってるのが確認できると思います(そんなに目立たないですけどね)

究極の姿_f0124763_1539113.jpg

足の裏のモールドも、しっかり再現されてます。
照明の関係で、グレーっぽく写ってしまってますが、実際はボディと同色の、マットブラックです。

究極の姿_f0124763_15382827.jpg

ブラックアイ仕様の頭部を装着した状態。

「聖なる泉枯れ果てし時、凄まじき戦士雷の如く出で、太陽は闇に葬られん」

アルティメットフォームは、このブラックアイが本来の姿。
心が闇に支配され、理性や本来の人格を失った、人類を滅ぼしかねない、強大な力を持った、破壊と暴力を齎す存在。

心も、感情も感じさせない“真っ黒な目”は、まさしく恐怖の存在といった面持ちですが、これはこれで凄みがあって結構好きですけどね。

究極の姿_f0124763_15381712.jpg

「クウガ」本編では、五代雄介が、闇に支配されない強い心と優しさで変身したため、それを表す赤い目のアルティメットフォームになったため、この姿は雄介の見たイメージのみでの登場となりましたが、「ディケイド」に登場した“小野寺ユウスケ”のクウガは、結構簡単に黒目化して、こんな感じで暴走してましたね(^^;

究極の姿_f0124763_1538692.jpg

ブラックアイの頭部アップ
目が黒いと、より“電球”がハッキリ写り込んどる(^^;

スモークブラックで塗装されてるため、カメラにはどうしても写らなかったし、肉眼でも殆ど判別できませんが、こちらも目の中はちゃんと複眼パターンが刻まれてます。

究極の姿_f0124763_15372492.jpg

可動は相変わらず優秀。
各間接の可動や設計等、実によく考えられていて、一通りのポーズは殆どストレスなくとらせることが出来ます。

お馴染み“腰だめ”パンチのポーズ。
こういう重心が偏り易いポーズをとらせて、スタンドなしで自立するというのは、設計段階でのバランスがしっかり計算されている証し。

究極の姿_f0124763_15371069.jpg

自立するポイントを見つけるのに少々コツはいりますが、こういう“片足立ち”のポーズも、しっかりとらせることが可能です。

同じ真骨彫の“アギト”は、自分の所持してる物は、個体差の関係か、足首の関節が若干緩かったため、片足立ちさえるのに少し苦労しましたが、このアルティメットフォームは各間接の固さは皆適正だったので、片足立ちも比較的すんなりとできました。

究極の姿_f0124763_15365024.jpg

変身ポーズ。
クウガに限らず、仮面ライダーの象徴であるこの“変身ポーズ”が、なかなか自分のイメージ通りに決まらないんですよね(^^;

この写真も、満足こそはしてませんが、そこそこ納得できるものになるまで、何回もポーズをつけ直したし、カメラや照明の位置を変えて、何枚も撮り直しました。

究極の姿_f0124763_15363180.jpg

発火ポーズ。
手を翳すだけで対象を発火させる能力。
ダグバも同じ能力を持っていて、最終決戦では、互いに“燃やしあって”ましたね(笑)

発火能力の再現のため“魂エフェクト”のバーニングの赤色の購入を検討したのですが、今はどこも値段が高騰していて、特に“転売屋”のものは、かなり足元を見た酷い値をつけてるものもあり、断念しました。

どこかで、安く売ってないもんでしょうか?(^^;

究極の姿_f0124763_15361098.jpg

仮面ライダーの象徴、ライダーキック!
劇中では、アルティメットフォームがキックを放つことはありませんでしたが、やはりライダーはキックポーズが似合いますね(^^)

マイティフォーム時のキックはマイティキック、ライジングマイティの時はライジングマイティキックだから、アルティメットフォームだとやっぱりアルティメットキックになるのかな?

威力がありすぎて、辺り一帯が消滅しそうですね(^^;

究極の姿_f0124763_15354632.jpg

と言う訳で、プレミアムバンダイ限定 フィギュアーツ真骨彫“仮面ライダークウガ アルティメットフォーム”でした。
最後はやっぱり“サムズアップ”(さっそく、左手でやってみました)

旧アーツのアルティメットや、真骨彫のマイティフォームとの比較等、まだ何点か紹介しきれなかった写真があり、近い内に第2弾を予定していますので、またよろしくお願いいたします。

S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム

バンダイ


リンクを張っておいて言うのもなんですが、本来は予約受注の限定商品を、更に法外な値段で売るような転売屋からは、買わないように注意しましょう、
by yaskazu | 2016-08-06 16:04 | 日々の戯れ言 | Trackback | Comments(0)
<< 祭典 言っても仕方ないですが・・・ >>