人気ブログランキング | 話題のタグを見る
響く鬼
辛気くさい話題が続いたので、気分転換の意味も込めて、先日購入した“フィギュアーツ真骨彫・仮面ライダー響鬼”の紹介を、2回に分けて紹介したいと思います(少々写真が多めになったので)

今回はその1回目。

響く鬼_f0124763_21174946.jpg

パッケージはこんな感じで、従来のフィギュアーツとは一味違った、渋いものになってます。
デザインだけでなく、印刷もマット仕様で、高級感を演出しています。

響く鬼_f0124763_21144440.jpg

パッケージ裏側。
お分かりかも知れませんが、箱と蓋に完全に分かれていて、これも従来のフィギュアーツとは仕様が変わってます。
また、箱に使われてる“紙”も、従来より少し厚めで上質のものになっているようです。

響く鬼_f0124763_21141765.jpg

蓋を開けると、解説書と説明書(写真撮り忘れました(^^;)が表われ、その下にフィギュア本体と、オプションパーツが、別々のブリスターに入って、重箱のように二段重ねで入ってます。

響く鬼_f0124763_21134864.jpg

装備なしの立ち姿。
写真では青っぽく写ってますが、実物はシルバーベースに、赤みのあるクリアーの紫を、エアブラシでシャドウをつけながら重ね塗りしてると思われる、非常に凝ったものになっていて、大変美しく仕上がってます。
よくこれを、魂ウェブ限定等でなく、一般販売用の量産品で実現できたものです。

実物のスーツは、マジョーラという特殊な塗料で仕上げられていますが、この方法でも、十分劇中のイメージは再現されてます。

意見は分かれるでしょうが、マジョーラは確かに奇麗なんだけど、着ぐるみサイズくらいのある程度の大きさがあって真価が発揮できるもので、フィギュアサイズくらいだと(スケール的に)うるさくなる気が、個人的にはします。
だから、この塗装で正解だったんじゃないかと。

各部のディティールも非常に細かく、正に撮影用のスーツをそのまま縮小したかのようです。

響く鬼_f0124763_21132316.jpg

バストショット。
ちょっと分かり難いかも知れませんが、顔の“隈取り”部分は、上半分と下半分で、赤色の“明度”が違っていて、上側が朱色なのに対し、下側は茶色っぽい色になってます。

おそらくこれは、このサイズのフィギュアを“目視”で見た時に、視覚的に“メリハリ”を感じさせるためかと推測します。

顔面中心の銀のグラデーションの加減や、“角”のとんがり具合、額の鬼顔のディティールも、非常にいい感じに仕上がってます。

響く鬼_f0124763_21125058.jpg

装備なしの後ろ姿。
響鬼を演じたスーツアクター“伊藤慎”さんが、小さくなって本当に中に入ってるんじゃないかと思うほど、見事にプロポーションが再現されてます。

一昔前は、ガレージキットの固定ポーズフィギュアでもなければ、ここまでの再現性は望めなかったものですが、バンダイの技術革新と資本力で、本気で取り組めば、これだけ凄い物ができるんだなと、ある種の脅威すら感じます。

響く鬼_f0124763_21121866.jpg

伊藤さんの“美尻”も、見事に再現!(笑)

腰の両サイドと後ろにあるパーツは、装備品を付ける時には差し替えになりますが、非常に小さいパーツなので、無くさないように注意。
特に両サイドの物は、仁丹より一回り大きい程度なので、外したら必ず箱や、100円ショップで売ってるような、事務用の小さなビニール袋等に入れて、管理しておく方がいいでしょう。

以下、もう少し。



響く鬼_f0124763_21115423.jpg

オプションパーツ。

手首各種
音撃棒烈火・手持用一対&ベルト装着用
ディスクアニマル・手持用起動状態3種(リョクオオザル、アカネタカ、ルリオオカミ)&ベルト装着用1種
変身音叉音角・手持用(展開状態)&ベルト装着用
音撃棒用エフェクトパーツ。

非常に豊富で充実したオプションだと思いますが、欲を言えば“鬼爪”仕様の手首や、“鬼火”仕様の頭とエフェクトパーツ、変形後のディスクアニマルなんかも欲しかったところですが、値段が“えらいこっちゃ”になりそうなんで、仕方ありませんね。

でも、一番欲しいオプションは、やっぱ顔だけ変身解除の“ヒビキさん”ヘッドでしょうか?(笑)
まぁ、細川茂樹さんの肖像権とかも絡んできますから、これもしゃーないかな?(^^;

けど、“響鬼さん”に一番重要なオプションは、やっぱ“明日夢くん”なんじゃなかろうか?(笑)

響く鬼_f0124763_21112734.jpg

装備品装着状態。
やっぱり絵面的に“ピシッ”と締まりますね(^^)

響く鬼_f0124763_2111857.jpg

腰回りのアップ。
ベルト周辺のディティールや、丁寧に塗り分けられた各種パーツ等、仕事の“細かさ”に感心します。
“褌”部分も、茶色のベタ塗りではなく、ちゃんとシャドウが入ってます。

響く鬼_f0124763_2110478.jpg

バックル部分の、音撃鼓・火炎鼓は脱着可能で、外した後のベース部分のディティールもこの通り。
写真は撮り忘れてしまいましたが、火炎鼓側の“裏側”も、ちゃんとディティールが再現されてました。

響く鬼_f0124763_21101297.jpg

装備装着状態の背面。
音撃棒が可動に干渉しそうに見えますが、腰のジョイントも非常によく考えられていて、全く影響はありませんでした。

響く鬼_f0124763_2195413.jpg

写真がちょっとボケ気味なんで分かり難いかもですが、腕の付け根と“襷”部分の間に、三角の肩甲骨状のパーツが見えると思いますが、このパーツ、実は前後に可動します。

可動フィギュアやガンプラ等をいじったことのある人なら、ある程度想像できると思いますが、こういう“突起した”パーツが可動部分にある場合、パーツ同士が干渉して可動そのものに支障が出る場合があります。

この三角の肩甲骨部分は、実物のスーツにも存在するのですが、ここを可動にすることで、スーツの再現と腕の可動への干渉回避を、両立させた訳です。

これ、マジで凄いことですよ!

響く鬼_f0124763_2193854.jpg

お馴染み“シュッ”のポーズ。
響鬼さんと言えば、これですよね(^^)

響く鬼_f0124763_2191780.jpg

音撃棒を手に持たせ、こういうポーズも無理なくできます。
こういう“ワイルド”な雰囲気が似合うのも、響鬼さんならでは!

響く鬼_f0124763_218914.jpg

てことで、今回はここまで。
次回は色々とポーズをつけたものを紹介したいと思います。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼

バンダイ


by yaskazu | 2014-09-09 21:40 | 日々の戯れ言 | Trackback | Comments(0)
<< 叩く魂 窓 >>